洞窟物語
アクション苦手な人用メモ(ネタバレ)


今話題の(?)フリーのアクションゲーム「洞窟物語」
ゲームバランスは非常によく調節されていますが特に後半は難しめ。
僕のようなアクション苦手な人には、真エンディングは遠く感じるもの。
なんとか真エンディングを見ることが出来たので、メモを残しておくことにします。


リンク

開発室Pixel

開発元

攻略ページ(1)

真エンディングを見るための方法が分かります

攻略ページ(2)

血塗られた聖域(地獄)が絵付きで解説されています


用意するもの


血塗られた聖域までのポイント

■武器交換

下手な人の友、シュプールを入手するため、ポーラスターをマシンガンやスネークに交換しないようにする。

■ボス:モンスターX(迷宮)

初めてやったとき何回もやられたボス。1段階目は真ん中のパネルを開いて弾を出す。2段階目は誘導弾。ここではブレードのレベルを上げておいて戦う。
1段階目はあわてず攻撃。もしHPが減ったら離れて弾をハートやエネルギーに変えて補給する。キャタピラに轢かれないように注意。
2段階目はアクション苦手な人には誘導弾はきついので、ブレードの集中攻撃で早めにかたづける。誘導弾は迎撃できなければ無視。

■ボス:コア(迷宮)

血塗られた聖域に行きたい場合、ブースター0.8がないのと、武器交換していなくてマシンガンが無いので、かなりきついボス。ブレードを使いたいところだが射程距離が小さいので届きにくい。ここでは、連射パッドの力を借りてポーラスターで戦う。下のほうにいるとおぼれるので、なるべく上の方に陣取って連射!
戦う前に「牽引ロープ」を取るのを忘れずに。

■最終ダンジョン(裏)

練習あるのみ。何回かやっているうちに気持ちいいくらいにとげの間をすり抜けられるようになる。

■ラスボス4連戦

ここはアクション苦手な人には結構きつい。血塗られた聖域でライフポッドが残っていた方がよいので、ライフポッドなしで乗り切ること。まずはきつくなったらライフポッドを使ってなんとか最後まで倒すことを目標。倒せるようになったら、ライフポッドなしで挑戦。武器はシュプールで。

ミザリー戦は何回かやっていれば動きが分かってくる。真下や真横からのシュプール光線発射で。なるべくHPを削られないように。

ドクター第一形態はシュプール光線や連射で攻撃。四方に弾を放ってきたら、少し離れてやれば回避しやすい。

ドクター第二形態は、シュプールの溜め撃ちがよく効く。タックルに当たらないように注意。いつもシュプールのエネルギーを溜めておき、近くに着たら発射。すぐ上を飛んで逃げるの繰り返し。沢山コウモリを出してきてもジャンプしなければあまり当たらないので無視する。3−4発くらいフルエネルギーで当てれば倒せる。
終了後、チャコ(紫のキャラ)に2回話してハートを入手する。

アンデッドコア、ミザリー、スー戦では、シュプールを使い、レーザーで攻撃する。ミザリーを残したままスーを倒すと、ミザリーが誘導弾を使うようになるので、スーは適当にあしらいながらアンデッドコアとミザリーを攻撃する。動く足場の上を飛び回っていればスーの攻撃はあまり当たらない。アンデッドコアのHPが減ると、波動砲(?)を撃ってくるので、当たらないように下に移動。なお、スーパーミサイルを連射すると結構早く倒せるので練習の段階では使うとよい。血塗られた聖域で使うなら温存。


血塗られた聖域

ラスボスを倒して外に出た後、セーブポイントがあった小屋に入ると、血塗られた聖域に行けます。ここでセーブしておけば、普通のエンディングも(本棚を調べれば)見られます。

血塗られた聖域はセーブポイントが無いのでかなりきついですが、タイムを狙わないでゆっくり慎重にやればあまり難しいマップではありません。

■地下一階

とげの上で着地すれば楽勝。あとで回復するので大丈夫。

■地下二階

連射パッドでシュプールを連射しながら突き進む。敵が飛んでくるが無視して、上から落ちてくる石だけに注目する感覚で。

■地下三階

ここの最初でハートが出るので、HPを回復しておく。ある決まった位置を通過すると、敵が大量にわくことがあるが、いつも一定なので、シュプールを連射すれば怖くない。逆にエネルギー補給に利用できる。

S字型の地形の後の大広間に出たら、まず右側で弓を撃っている敵を殲滅、その後その上の足場からブースターで天井ぎりぎりまで飛んでファイアボールを使うことで、遠くにいる弓を撃っている敵2匹をノーダメージで倒せる。その後、その敵がいた辺りの足場に着地すれば攻撃は来ないので、シュプールで左側の敵をノーダメージで殲滅できる。

その次の、右左から弓で攻撃されるポイントでは、連射したまま中央の足場に着地すればついでに両側の敵を倒せる。

ヘヴィプレス直前の広間では、まず下側の入り口を開いて連射して中で飛んでいる敵をすべて倒し、その後真ん中の入り口を開いて、空中の少々のダメージ覚悟で足場に飛び移る。その後何回か敵が沸くが、落ち着いて連射しておけば勝手に終了する。

ゆっくりやれば、ここまででほぼダメージ0に近い形で到達できる。(ただし時間は10分くらいはかかるかも)

■ボス:ヘヴィプレス

やはり連射パッドでヘヴィプレスの真下に立って上に向かって連射する。慣れないうちはダメージ無視で連射しても倒せる。ちょっと余裕が出てきたら、基本的には真下で連射、転がっている敵が迫ってきたらジャンプ、上からレーザーが発射されそうになったら少し横に逃げるようにすれば、ほとんどダメージを受けずに倒せる。

■ボス:ボロス

本当の最終ボス。HPが低かったらすぐにライフポッドを使うこと。慣れないうちはなるべく粘って相手の手の内を知るのが大切。

武器はシュプールを連射パッドで連射しておけばOK。スーパーミサイルも強いらしいが、アクション苦手な人はあせってしまいがちなのでお好みで。

第一形態は連射しっぱなしにしながら攻撃をよけることに専念。何回か突進を繰り返した後、雷を落とすために上に浮かぶが、そのとき結構長い間止まるので、そのとき上に向かって当てる。慣れてくれば、雷を落とす前に倒せる。

第二形態が一番の難関と思われる。連射パッドがあるなら、ボロスの上に乗ってしまう。小さい敵が大量に飛び回っているが、連射パッドで撃ちまくっていればかなりの確率でハートを出すので、むしろHPは回復する。ジャンプをとめたときを見計らって目に乗って連射。あせらずに長期戦を覚悟すればライフポッドも使わず倒せる。

第三形態では、ボロスの周りのビットを連射するだけ。下に来たときはタイミングを見計らってビットの間に入る。間に入っているときは立ち止まっていれば勝手に上を通過してくれる。

第四形態では、足場が出てくるのでその上に乗って連射しているだけ。周りから敵が出てきても連射している弾に当たって勝手にやられるのであまりダメージは受けない。


ミミガーマスクをかぶったままでラスボス

ミミガーマスクとブースターを交換していない状態のままロケットを調べても先に進むことが出来ます。このまま進むと、ブースター2.0を取得していても最後のダンジョンは表になります。表ダンジョンはブースターが無くても抜けられるように出来ているので、このままラスボスまで行けてしまいます。

ミザリーに話しかけるとセリフが変わっていて、「妙なやつが来たな」といわれます。また、チャコやサンタ(食卓の間)のセリフも変わっています。サンタには、「何でミミガーの格好なのさ!」とつっこまれます。

ラスボス4連戦のボスの動きはまったく変化はありません。こちらはブースターが無いので結構きつい戦いになります。これを試したときの武器はスネーク、ブレード、スーパーミサイル、バブリンです。ブレードはあらかじめネメシスに交換しておいた方が楽かもしれません。

初戦ミザリーはブースターがある場合とあまり変わらず、下から連射すればOKです。

2回戦のドクター第一形態はブースターが無いので、放ってくる弾をよけるのが難しくなります。なるべくドクターの近くに寄って放った直後に飛び越えるか、少しはなれて間を抜けるかになると思います。後で使わないなら、ここでミサイルを使うのも手かもしれません。

3回戦のドクター第二形態も、ブースターが無いのでタックルをよけにくくなります。ミサイルだと数発で倒せるので、ここで使うのも手かもしれません。

4回戦のアンデッドコア・ミザリー・スー戦では、ブースターが無いので左の方にある足場に上りづらくなります。流れてくる足場に乗らないと無理です。つまり、下での戦いを強いられます。まずミザリーに近寄って連射して撃破、スーを同じく連射して撃破後、主に下側から攻撃を加えます。残ったミサイルも打ち込めばそんなに苦労せず倒せるでしょう。

エンディングでは主人公はミミガーマスクをかぶった状態で登場します。ちゃんとこういう場合も計算されているとは…さすがです。